【教えて!税理士先生】2023年8月に開業に向けての資格取得を開始し 受講料を納めました。 2024年1月〜12月の確定申告に反映されるのでしょうか。 2025年03月13日 05:38 更新 前1年以内の開業前の開業準備費用であれば、開業費として繰延資産に計上し、5年で均等償却(必要経費として計上)できます。ただし、お尋ねの事例では任意償却が可能であり、たとえば全額を2024年分に償却(必要経費に算入)できます。 (FinFin監修税理士 西原 憲一) 関連記事 Q.支払った国民健康保険料や国民年金保険料を入力したい 【教えて!税理士先生】保険代理店(個人事業主)をやってます。 お客様から保険料を現金でお預かりし保険会社へ振り込みをしています。 この取引の登録や処理の流れはどのようにすればよいでしょうか? 使用する勘定科目、発生日の考え方についても教えてください。 複数案件(別日に契約)をまとめて振り込みしている場合もあります。 例)契約2件 契約① 契約日 4月1日 保険料20,000円 契約② 契約日 4月2日 保険料30,000円 4/10 上記2件の保険料総額50,000円について 手数料 電子申告でマイナンバーカードが読み取れない場合の対処方法 【教えて!税理士先生】年金をもらってます。確定申告必要ですか? 確定申告書の提出までの手順・カレンダー