【対象者】
2枚以上の源泉徴収票があり、社会保険料控除の金額が複数枚に記載されている場合にエラーが発生します。
例:去年転職したが、2社目でも年末調整をしていない場合など、2枚以上の源泉徴収票を読み取り、社会保険控除を入力した方
(源泉徴収票)
【エラー表示画面】
[操作方法]
- [確定申告]ー[STEP2確定申告内容の作成]-[申告に関する質問への回答]- [収入・所得]-[質問1.給与について]-[登録済み]をタップします。
- 登録されている収入(源泉徴収票)をクリックし、[源泉徴収票の詳細]画面の下部にある[主な控除について]の▼をタップします。
暫定的に「社会保険料の金額:0円」に修正し、[更新]をタップします。 - もう1枚の収入(源泉徴収票)も同様に修正、更新します。
- [STEP2確定申告内容の作成]ー[所得から差し引かれる金額]ー[質問9.社会保険料控除について]を「◯はい」と回答し、[未登録>]をクリックします。
- [社会保険料控除]画面の右上の[+]タップします。
- [社会保険料の種類]画面で以下のように入力し[この内容で登録する]をクリックします。
・保険料等の種類:「その他」を選択し「源泉徴収票のとおり」と入力
・支払保険料:1枚目の源泉徴収票に記載の金額を入力
・うち年末調整等以外:0円と記入(年末調整済みの場合)/1枚目の源泉徴収票に記載の金額を入力(年末調整未済の場合) - 上記操作を完了後、もう1枚の収入(源泉徴収票)も同様に追加登録をお願いいたします。